上野戦争について詳しく解説してみた〜①彰義隊について〜

COLUMN

上野戦争で登場する彰義隊。あまり有名ではないので知らない方も多いと思います。
歴史の流れに抗った彼らの思いを覗いてみてください。

彰義隊について

彰義隊は幕末、王政復古の大号令を得明治自信政府を樹立した新政府軍と旧幕府軍が対立した戊辰戦争の際に結成された部隊です。鳥羽・伏見の戦いの後、徳川家最後の将軍徳川慶喜は新政府軍に恭順の意を示すため上野にある天台宗 上野寛永寺にこもりました。(天台宗 上野寛永寺は現在もあるので上野に行かれた際は参拝してみてください(^^))将軍は新財布軍に対し降参の意を示すもその家臣たちは納得できませんでした。納得のできなかった幕臣が有志で募り大義を彰かにするという意思のもと彰義隊を結成しました。幕臣だけでなく町民なども噂を聞きつけ集まりその最終的に人数は4000ほどまでになったそうです。

江戸城無血開城の後徳川慶喜は水戸に移ったが彰義隊は寛永寺を拠点に江戸の守備を続けました。その後内部分裂などは起こりますが彰義隊は寛永寺を拠点とし新政府軍への暴動を繰り返し、目に余る彼らの行動に幕臣の重鎮に彰義隊を解散するよう説得させますが彰義隊はそれにも応じませんでした。新政府軍を陸軍の基礎を作ったと言われる大村益次郎が指揮しついに上野で彰義隊と新政府軍は衝突し上野戦争が勃発しました。
彰義隊は抵抗しましたが新政府軍が導入したアームストロング砲の威力もありわずか半日で破れてしまいます。

この戦いによる彰義隊の死亡者数は約200名。しかし、彰義隊は反逆者という扱い出会ったためその死体は野ざらしにされたままでしたが南千住円通寺の住職仏磨らにより荼毘されました。
そして、明治7年に新政府からの許可が降りこの地に彰義隊の墓を建てることができました。

手前にある少墓石は明治2年に寛永寺の子院である寒松院・ 護国院の住職により埋納したものであり、奥にある大墓石は明治14年に元彰義隊小川興郷らにより建てられました。彰義隊の文字はありませんが江戸城無血開城の際一役買った山岡鉄舟によって書かれた「戦死之墓」という字を見ることができます。

※荼毘:遺体を火葬して弔うことを表す仏教用語

最後に

幕臣の新政府軍に対する不満や絵の幕府が対抗なしに権利を譲渡してしまったことへのやるせなさが彰義隊の話をたどると伺えます。
時代の波に必死に抗った彼らが眠るお墓がひっそりと上野に佇んでいます。ぜひ上野を訪れた際は明治維新の時代に思いを馳せてみてください。

伝統工芸学生アンバサダーとらくらは「伝統工芸を未来と世界に」をビジョンに活動する学生団体です!

めぐ

めぐ

よろしくお願いします!!!!!!

関連記事

特集記事

おすすめ記事

  1. 地域を盛り上げたいという想いから始まった眼鏡ブランド

  2. 金沢取材〜金箔の製造工程 in箔一②

  3. 【注目イベント速報】TOKYO DENTOKOUGEI FACTORY~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~ KITTEに7月21日~25日まで限定ショールームが開設。

  4. うるしの歴史

  5. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  7.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  8. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  9. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  10. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

最近の記事

  1. 日本の伝統工藝を未来につなぐ、「伝え手」と「作り手」になる合宿型プログラム「awaIntern」開催決定!

  2. 【2023夏】宮島の工芸店「signal」

  3. 【2023 夏】しゃもじ!宮島工芸製作所 とらくらin 広島

  4. 2023夏【和紙てまり・藍てまり】松江にしかない!?和紙てまり・藍てまり 

  5. 【完全保存版】京都府の伝統工芸品「西陣織」とは。特徴や歴史、種類まで徹底解説!

  6. 2023夏【和紙ギャラリー】「紙は神に通ず」~ 鹿児島県

  7. 2023夏【高橋鍛冶屋】かぼちゃからお刺身まで!30年以上使える伝統の包丁

  8. 2023夏【亀﨑染工 Part 2】社長さんにインタビュー!

  9. 2023夏【亀﨑染工 Part 1】信頼関係が生む、若手の成長の速さ。工芸のイメージががらりと変わる体験をしました!

  10. 2023夏【岩切美巧堂】熱き職人魂とともに発展し続ける薩摩錫器

ランキング

  1. 1

    加賀友禅と京友禅~武士と貴族の感性の違いが一目瞭然!~

  2. 2

    お茶室のふしぎ。3月のお茶室「釣釜」があるのはなぜ?

  3. 3

    上野戦争について詳しく解説してみた〜②大村益次郎の作戦〜

  4. 4

    伝統工芸×体験2 螺鈿細工

  5. 5

    これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 6

    『バカ塗』を世界へ~津軽塗職人父娘の挑戦~ 高森美由紀『ジャパン・ディグニティ』工芸×本

  7. 7

    上野戦争について詳しく解説してみた〜①彰義隊について〜

  8. 8

    【博多織 黒木織物】未経験でも”職人”になれる!? (前編)

  9. 9

    工芸×本 アンバサダーがおすすめする工芸についての本4冊!

  10. 10

    【伝統工芸✖︎大学生】とらくらは約15箇所の工房取材を予定!企画応援者を「スポンサー券」と「NFT」で募集!支援金は取材経費とトロフィー贈呈に

最新 人気 特集
  1. 日本の伝統工藝を未来につなぐ、「伝え手」と「作り手」になる合宿型プログラム「awaIntern」開催決定!

  2. 【2023夏】宮島の工芸店「signal」

  3. 【2023 夏】しゃもじ!宮島工芸製作所 とらくらin 広島

  4. 2023夏【和紙てまり・藍てまり】松江にしかない!?和紙てまり・藍てまり 

  5. 【完全保存版】京都府の伝統工芸品「西陣織」とは。特徴や歴史、種類まで徹底解説!

  6. 2023夏【和紙ギャラリー】「紙は神に通ず」~ 鹿児島県

  7. 2023夏【高橋鍛冶屋】かぼちゃからお刺身まで!30年以上使える伝統の包丁

  8. 2023夏【亀﨑染工 Part 2】社長さんにインタビュー!

  9. 2023夏【亀﨑染工 Part 1】信頼関係が生む、若手の成長の速さ。工芸のイメージががらりと変わる体験をしました!

  10. 2023夏【岩切美巧堂】熱き職人魂とともに発展し続ける薩摩錫器

  1. 地域を盛り上げたいという想いから始まった眼鏡ブランド

  2. 金沢取材〜金箔の製造工程 in箔一②

  3. 【注目イベント速報】TOKYO DENTOKOUGEI FACTORY~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~ KITTEに7月21日~25日まで限定ショールームが開設。

  4. うるしの歴史

  5. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  7.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  8. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  9. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  10. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

  1. 着物ってどうやってカタチができるの?和服縫製のプロに聞いてみました!

  2. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  3. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  4.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  5. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  6. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  7. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

  8. 【アリタポーセリンラボ】世界のラグジュアリー市場へ挑む秘策とは。

  9. 【博多織 黒木織物】異業種とのコラボに挑戦!? (後編)

  10. 【博多織 黒木織物】未経験でも”職人”になれる!? (前編)

TOP