伝統工芸×資格

COLUMN

お久しぶりです。
世の中の大学生は春休みを満喫している頃でしょうか?私はまだ教職科目の集中授業がいくつかあり、春休み気分でありながらも、実は課題と闘っている日々です。

春休み、気づいたら3月に

私の大学は2月中旬頃に期末試験があり、それが終わり次第春休み突入でした。
一人暮らしをしているのですが、大学の入試期間はサークル活動なども止まってしまうので、前期入試が行われるあたりで実家に帰省しました。

帰省したいがためにそれまでにバイトやサークルなど予定を詰め込んでいたのでそれなりに忙しかったのですが、本当に勉強と遠ざかっていました。

実家に帰ると兄弟は当然ながら学校があり、宿題など勉強をしていたので、その様子を見て、春休みを遊ぶだけで終わらせたくないなと気付かされました。

工芸分野の勉強とは?

私は、工芸にはもちろん興味があるのですが、正直知識面が全く伴っていません。歴史や技法、また工芸の中でも素材によって興味の度合いがバラバラなので、知識の量も様々です。

今のご時世、頻繁に都内に出て展覧会をめぐることはまだ躊躇してしまいます。何か、自分一人の力で学びを続ける方法があれば良いなと思っていました。

そこで今回は、資格試験という切り口から、工芸(美術・芸術も含めて)関連すると感じたものをご紹介します!

私的おすすめの資格試験1

一つ目は、「世界遺産検定」です。
https://www.sekaken.jp

世界遺産検定、聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?
これは年4回行われている世界遺産に関する知識を問う試験です。
資格は、4・3・2・1級とマイスターからなる5つのレベル分けがされています。
世界遺産と工芸?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、世界遺産は歴史ある建造物など、昔作られた文化に価値を見出している点は工芸とつながります。

厳密に言うと、世界遺産に登録される物件は不動産に限られるため、美術品や工芸品そのものが遺産登録されることはないのですが、世界各国の美術館が数多く世界遺産として登録されています。

こうした学びのきっかけをもとに、その美術館に貯蔵されている作品を調べていくなど、知識を深めてみてはいかがでしょうか?

私的おすすめの資格試験2

二つ目は、「観光特産士」です。
https://jtmm.jp

これは、日本各地の食や伝統工芸品など、特産物に関する検定となっています。
日本に絞っているため、学びを深めながら郷土に対する博識を広げていきます。
伝統工芸、特産物を焦点にあてた資格試験はなかなか見つけられなかったので、特にこれはおすすめです。

地元について、私は人に説明できるほどは知識がないので、この機会にぜひ学びたいと思っています。

私的おすすめの資格試験3

三つ目最後は、「カラーコーディネーター」です。
https://www.kentei.org/color/

色彩の勉強を通して、ビジネスや社会に生きる知識を身につけます。
色の勉強というと、絵を描くときのみに必要なセンス、と思われる方もいるかもしれませんが、色はもっと様々な場面で力を発揮しています。

モノに使われる色、環境に使われる色、など色の知識を身につけることは、きっと工芸におけるものづくりでもこだわりにつながると思います。

そして、色彩感覚はセンスではなく、効果的な形がある、とわかれば、目的に合わせた色の扱い方ができるようになれる気がします。

終わりに

2022年が始まってはや3ヶ月目に突入していますが、今年の3月は、ちょっとでも頑張ったと思える期間にしたいなと思います。
資格は調べるとキリがないほどにたくさん出てきます。今回ご紹介した資格試験の中に、魅力的に感じたものがあれば嬉しく思います。

それではまた!

*4
今回の色は(JAFCAが選んだ2022年の色)
ジョリー・コーラル
Jolly Coral
F18D5F

伝統工芸学生アンバサダーとらくらは「伝統工芸を未来と世界に」をビジョンに活動する学生団体です!

misaki

misaki

神奈川県出身、茨城県在住の大学一年生です。大学では工芸を専攻し、素材を扱える作家になりたいです。 趣味は、弓道やバレエ鑑賞、楽器演奏など。最近、料理にはまっています。

関連記事

特集記事

おすすめ記事

  1. 地域を盛り上げたいという想いから始まった眼鏡ブランド

  2. 金沢取材〜金箔の製造工程 in箔一②

  3. 【注目イベント速報】TOKYO DENTOKOUGEI FACTORY~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~ KITTEに7月21日~25日まで限定ショールームが開設。

  4. うるしの歴史

  5. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  7.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  8. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  9. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  10. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

最近の記事

  1. 日本の伝統工藝を未来につなぐ、「伝え手」と「作り手」になる合宿型プログラム「awaIntern」開催決定!

  2. 【2023夏】宮島の工芸店「signal」

  3. 【2023 夏】しゃもじ!宮島工芸製作所 とらくらin 広島

  4. 2023夏【和紙てまり・藍てまり】松江にしかない!?和紙てまり・藍てまり 

  5. 【完全保存版】京都府の伝統工芸品「西陣織」とは。特徴や歴史、種類まで徹底解説!

  6. 2023夏【和紙ギャラリー】「紙は神に通ず」~ 鹿児島県

  7. 2023夏【高橋鍛冶屋】かぼちゃからお刺身まで!30年以上使える伝統の包丁

  8. 2023夏【亀﨑染工 Part 2】社長さんにインタビュー!

  9. 2023夏【亀﨑染工 Part 1】信頼関係が生む、若手の成長の速さ。工芸のイメージががらりと変わる体験をしました!

  10. 2023夏【岩切美巧堂】熱き職人魂とともに発展し続ける薩摩錫器

ランキング

  1. 1

    加賀友禅と京友禅~武士と貴族の感性の違いが一目瞭然!~

  2. 2

    お茶室のふしぎ。3月のお茶室「釣釜」があるのはなぜ?

  3. 3

    上野戦争について詳しく解説してみた〜②大村益次郎の作戦〜

  4. 4

    伝統工芸×体験2 螺鈿細工

  5. 5

    これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 6

    『バカ塗』を世界へ~津軽塗職人父娘の挑戦~ 高森美由紀『ジャパン・ディグニティ』工芸×本

  7. 7

    【博多織 黒木織物】未経験でも”職人”になれる!? (前編)

  8. 8

    上野戦争について詳しく解説してみた〜①彰義隊について〜

  9. 9

    工芸×本 アンバサダーがおすすめする工芸についての本4冊!

  10. 10

    【伝統工芸✖︎大学生】とらくらは約15箇所の工房取材を予定!企画応援者を「スポンサー券」と「NFT」で募集!支援金は取材経費とトロフィー贈呈に

最新 人気 特集
  1. 日本の伝統工藝を未来につなぐ、「伝え手」と「作り手」になる合宿型プログラム「awaIntern」開催決定!

  2. 【2023夏】宮島の工芸店「signal」

  3. 【2023 夏】しゃもじ!宮島工芸製作所 とらくらin 広島

  4. 2023夏【和紙てまり・藍てまり】松江にしかない!?和紙てまり・藍てまり 

  5. 【完全保存版】京都府の伝統工芸品「西陣織」とは。特徴や歴史、種類まで徹底解説!

  6. 2023夏【和紙ギャラリー】「紙は神に通ず」~ 鹿児島県

  7. 2023夏【高橋鍛冶屋】かぼちゃからお刺身まで!30年以上使える伝統の包丁

  8. 2023夏【亀﨑染工 Part 2】社長さんにインタビュー!

  9. 2023夏【亀﨑染工 Part 1】信頼関係が生む、若手の成長の速さ。工芸のイメージががらりと変わる体験をしました!

  10. 2023夏【岩切美巧堂】熱き職人魂とともに発展し続ける薩摩錫器

  1. 地域を盛り上げたいという想いから始まった眼鏡ブランド

  2. 金沢取材〜金箔の製造工程 in箔一②

  3. 【注目イベント速報】TOKYO DENTOKOUGEI FACTORY~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~ KITTEに7月21日~25日まで限定ショールームが開設。

  4. うるしの歴史

  5. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  7.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  8. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  9. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  10. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

  1. 着物ってどうやってカタチができるの?和服縫製のプロに聞いてみました!

  2. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  3. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  4.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  5. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  6. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  7. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

  8. 【アリタポーセリンラボ】世界のラグジュアリー市場へ挑む秘策とは。

  9. 【博多織 黒木織物】異業種とのコラボに挑戦!? (後編)

  10. 【博多織 黒木織物】未経験でも”職人”になれる!? (前編)

TOP