着物好きの間で話題急騰中の「N180」というイベントに行ってきました!

近畿

とらくら記者かっさん

伝統工芸学生アンバサダーとらくらの代表をしています。大阪府立大学在学中で文化系の会社も経営しています。陶磁器と染織が特に好きです。

着物好きの間で話題急騰中の「N180」というイベントに行ってきました!今回はその感想コラムです!

N180とは?


Nは「西陣」の頭文字で、新進気鋭の西陣織メーカー3社によるチーム。「西陣のものづくりを180°ひっくり返す」という意味が込められているそう。西陣織の新しい形を模索する面白いモノづくりをされています。ちなみに、N180は「エヌワンエイティー」と読むそうです👍

イベントに参加した感想

僕が参加したのが、東京渋谷で行われたN180LAB in TOKYOです。7/4にとらくらのメンバーと神田明神で浴衣祭りに行く予定があり、立ち寄ってみました。その日は運が良く「着物コーディネートバトル」が開催されました。

写真:着物コーディネート

僕は着物初心者なので、「着物コーディネート」と聞いてもしっくりきません。なのでじーっと見てると、着物メーカーの代表が着物の反物と帯を重ねて、参加者に「ドヤっ!」って感じで反応を伺っていました。順番にメーカーが自慢の帯を楽しそうにプレゼンして参加者が「あーあり!」って感じで手あげたりと、終始ワイワイ楽しい時間でした。着物コーディネートバトルの後は、メーカーと参加者が一緒にコーディネートを話し合ったり、参加者同士で魅力を語り合ったりしていました。僕も着物を着て行ったので参加者に形の色合わせのお手伝いも頼まれて、楽しかったです。イベントの感想を語っているYoutubeもあるそうなので、気になる方は一度見てみてください。

編集後記

僕は伝統工芸の中でも陶磁器と染織が特に好きです。陶磁器の魅力語りは他の記事でもしているので、今回は染織の話を!僕は自分が気になった博多織や久留米絣、琉球紅型、江戸小紋、江戸更紗など各地の染織工房に伺っています。個人的には渋い色が好きです。あと染料が特殊な自然素材だったり、織柄に日本文化らしい意味があったり、単純にかっこいい・クールな染織が好きです。中でも西陣織は自分が京都出身ということもあり、興味のある染織でした。西陣織と聞くと、華やかで派手なイメージがありました。なので、N180のメーカーの染織を見た時「おおおっ」て思いました。全体的に色がモダンなのと、デザインがイラストチックというか可愛いらしいものばかりでした。西陣織もイメージのギラギラ感が弱く、可愛いかつ親近感のあるデザインでした。まだまだ染織を見た母数が少ない自分の感想なのですが、新しい染織の風を感じました。文章では説明しづらいので、後日単独取材して「モノづくりの背景にある考え」を聞いてきて読者の方々にお伝えしたいと思います!

写真:N180チームの着物

N180の情報

公式ホームページ

公式facebook

公式Youtube

伝統工芸学生アンバサダーとらくらは「伝統工芸を未来と世界に」をビジョンに活動する学生団体です!

メディア編集部

メディア編集部

とらくらメディア編集部です。日本の伝統工芸品を分かりやすく解説します。

関連記事

特集記事

おすすめ記事

  1. 地域を盛り上げたいという想いから始まった眼鏡ブランド

  2. 金沢取材〜金箔の製造工程 in箔一②

  3. 【注目イベント速報】TOKYO DENTOKOUGEI FACTORY~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~ KITTEに7月21日~25日まで限定ショールームが開設。

  4. うるしの歴史

  5. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  7.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  8. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  9. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  10. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

最近の記事

  1. 日本の伝統工藝を未来につなぐ、「伝え手」と「作り手」になる合宿型プログラム「awaIntern」開催決定!

  2. 【2023夏】宮島の工芸店「signal」

  3. 【2023 夏】しゃもじ!宮島工芸製作所 とらくらin 広島

  4. 2023夏【和紙てまり・藍てまり】松江にしかない!?和紙てまり・藍てまり 

  5. 【完全保存版】京都府の伝統工芸品「西陣織」とは。特徴や歴史、種類まで徹底解説!

  6. 2023夏【和紙ギャラリー】「紙は神に通ず」~ 鹿児島県

  7. 2023夏【高橋鍛冶屋】かぼちゃからお刺身まで!30年以上使える伝統の包丁

  8. 2023夏【亀﨑染工 Part 2】社長さんにインタビュー!

  9. 2023夏【亀﨑染工 Part 1】信頼関係が生む、若手の成長の速さ。工芸のイメージががらりと変わる体験をしました!

  10. 2023夏【岩切美巧堂】熱き職人魂とともに発展し続ける薩摩錫器

ランキング

  1. 1

    加賀友禅と京友禅~武士と貴族の感性の違いが一目瞭然!~

  2. 2

    お茶室のふしぎ。3月のお茶室「釣釜」があるのはなぜ?

  3. 3

    上野戦争について詳しく解説してみた〜②大村益次郎の作戦〜

  4. 4

    伝統工芸×体験2 螺鈿細工

  5. 5

    これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 6

    『バカ塗』を世界へ~津軽塗職人父娘の挑戦~ 高森美由紀『ジャパン・ディグニティ』工芸×本

  7. 7

    上野戦争について詳しく解説してみた〜①彰義隊について〜

  8. 8

    【博多織 黒木織物】未経験でも”職人”になれる!? (前編)

  9. 9

    工芸×本 アンバサダーがおすすめする工芸についての本4冊!

  10. 10

    【伝統工芸✖︎大学生】とらくらは約15箇所の工房取材を予定!企画応援者を「スポンサー券」と「NFT」で募集!支援金は取材経費とトロフィー贈呈に

最新 人気 特集
  1. 日本の伝統工藝を未来につなぐ、「伝え手」と「作り手」になる合宿型プログラム「awaIntern」開催決定!

  2. 【2023夏】宮島の工芸店「signal」

  3. 【2023 夏】しゃもじ!宮島工芸製作所 とらくらin 広島

  4. 2023夏【和紙てまり・藍てまり】松江にしかない!?和紙てまり・藍てまり 

  5. 【完全保存版】京都府の伝統工芸品「西陣織」とは。特徴や歴史、種類まで徹底解説!

  6. 2023夏【和紙ギャラリー】「紙は神に通ず」~ 鹿児島県

  7. 2023夏【高橋鍛冶屋】かぼちゃからお刺身まで!30年以上使える伝統の包丁

  8. 2023夏【亀﨑染工 Part 2】社長さんにインタビュー!

  9. 2023夏【亀﨑染工 Part 1】信頼関係が生む、若手の成長の速さ。工芸のイメージががらりと変わる体験をしました!

  10. 2023夏【岩切美巧堂】熱き職人魂とともに発展し続ける薩摩錫器

  1. 地域を盛り上げたいという想いから始まった眼鏡ブランド

  2. 金沢取材〜金箔の製造工程 in箔一②

  3. 【注目イベント速報】TOKYO DENTOKOUGEI FACTORY~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~ KITTEに7月21日~25日まで限定ショールームが開設。

  4. うるしの歴史

  5. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  7.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  8. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  9. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  10. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

  1. 着物ってどうやってカタチができるの?和服縫製のプロに聞いてみました!

  2. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  3. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  4.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  5. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  6. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  7. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

  8. 【アリタポーセリンラボ】世界のラグジュアリー市場へ挑む秘策とは。

  9. 【博多織 黒木織物】異業種とのコラボに挑戦!? (後編)

  10. 【博多織 黒木織物】未経験でも”職人”になれる!? (前編)

TOP