【アリタポーセリンラボ】世界のラグジュアリー市場へ挑む秘策とは。

INTERVIEW

写真:アリタポーセリンラボ   7代目弥左ヱ門

インタビュー:かっさん

大阪府立大学経済データサイエンス課程3年

祖母が丹後ちりめんの職人、父が板金会社の社長でした。伝統工芸学生アンバサダーとらくら代表、株式会社wakonartなど複数の文化系企業へ参画し、伝統工芸の継承に力を入れる。

今回は有田焼窯元「アリタポーセリンラボ」へ取材でした。7代目弥左ヱ門さんに世界的なラグジュアリーブランドに挑む戦略や取り組みを取材してきました!

“アリタポーセリンラボは、創業1804年の歴史を誇る有田焼の老舗窯元、

七代目弥左ヱ門が現代の感性と200年の伝統を独自に組み合わせて生み出した、

他とは一線を画する有田焼です。”

https://aritaporcelainlab.com/world/

写真:アリタポーセリンラボの実店舗の写真

今回の記事のポイント!

  1. アリタポーセリンラボは現在7代目
  2. 自社ブランドに注力し20億の借金を整理
  3. 「モダン ラグジュアリー」で世界に挑む

弥左ヱ門さん、よろしくお願いします!

はい、よろしくお願いします。

写真:アリタポーセリンラボ   弥左ヱ門さん

まず、7代目弥左ヱ門さんの自己紹介をお願いします

1804年創業の有田焼窯元アリタポーセリンラボ代表の7代目弥左ヱ門です。日本らしいモダンラグジュアリーなブランドを目指しています。

アリタポーセリンラボのwebサイトに「20億円の借金を返すために民事再生に取り組んだ」とありますが、どのようにして多額の借金を返されたのですか

当時、問屋だけに下ろす商売が基本でした。問屋への卸値はかなり割引されており、それが会社を疲弊させている原因だと考えました。そこで取り組んだのが新しいブランド作りです。新しいブランドを作り、問屋を介さず直接消費者へ届ける販路を作ることで売上を伸ばしました。

写真:アリタポーセリンラボのブランド商品

問屋の仲介がない場合、色んな壁がありそうですね。特に、問屋との関係が悪化したり。。

いえ、問屋とは変わらずお付き合いしました。従来の昔ながらの有田焼の商品は問屋へ卸し、新ブランドは自社流通で販売するという方法で、関係を維持しました。

なるほど。現在、問屋と自社の販売比率はどれくらいですか

自社が8割です

8割!?どうしてそこまで、自社で販売することにこだわるのですか

ブランドコントロールができないからです。問屋の先の消費者の顔が見えないことや、勝手に値引きが行われたりするとブランド価値が下がります。全て手作業で作るため、工数もかなりかかります。そのため職人に正当なお金を回すためにはブランド価値を維持する必要があります。

写真:アリタポーセリンラボ   弥左ヱ門さん

確かに。アリタポーセリンラボのwebサイト見て「ブランド力すごい」と思ってました。新ブランドのこだわりはどういった部分ですか

「絵柄と配色のオリジナル性」です。伝統的な絵柄をモダンにするデザインを意識しています。有田焼の良さであるマットな質感も重視し、シンプルでモダンな点が特徴です。ただ派手なイメージのラグジュアリーではなく、日本らしく上質で華やかな「モダン ラグジュアリー」目指しています。

写真:アリタポーセリンラボのブランド商品

確かに。アリタポーセリンラボの商品は「優しい華やかさ」を感じます。

アリタポーセリンラボは今後どういった展開をしますか

ハイブランドとしての認知はもちろん、自社のECや店舗での販売を強化していきたいです。中長期的にはLVMHやエルメスなどの欧米のラグジュアリーブランドに並ぶブランドに育てあげたいです。

日本発のラグジュアリーブランド楽しみです!最後に、アリタポーセリンラボの有田焼を通してお客さんにどんな世界を感じて欲しいですか

日本文化といえば「わびさび」を思い浮かべる人が多いでしょう。でも、自分たちは日本文化の「雅」な部分、華やかな日本文化の側面を伝えたいと思います。日本らしい上質で華やかな暮らしをうつわで届けたいです。

写真:アリタポーセリンラボのブランド商品

日本文化の「雅」な部分を伝える、ステキです。今後もアリタポーセリンラボの活躍が楽しみです!ありがとうございました!

編集後記

有田焼と言えば赤や緑の紋様を思い浮かべていたのですが、アリタポーセリンラボのうつわは「THE モダン」でした。有田焼独特のマットな肌触りが視覚的に伝わってきました。お金持ちになったら「特注で有田焼のテーブルをお願いしたいな」と野望を抱いています。

写真:弥左ヱ門さん と とらくら記者白江

読者へお知らせ

アリタポーセリンラボのオンラインショップはこちらです。たくさんの商品の種類があるので大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美にいかがでしょう!オススメです!

https://aritaware.com/

伝統工芸学生アンバサダーとらくらは「伝統工芸を未来と世界に」をビジョンに活動する学生団体です!

メディア編集部

メディア編集部

とらくらメディア編集部です。日本の伝統工芸品を分かりやすく解説します。

関連記事

特集記事

おすすめ記事

  1. 地域を盛り上げたいという想いから始まった眼鏡ブランド

  2. 金沢取材〜金箔の製造工程 in箔一②

  3. 【注目イベント速報】TOKYO DENTOKOUGEI FACTORY~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~ KITTEに7月21日~25日まで限定ショールームが開設。

  4. うるしの歴史

  5. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  7.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  8. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  9. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  10. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

最近の記事

  1. 日本の伝統工藝を未来につなぐ、「伝え手」と「作り手」になる合宿型プログラム「awaIntern」開催決定!

  2. 【2023夏】宮島の工芸店「signal」

  3. 【2023 夏】しゃもじ!宮島工芸製作所 とらくらin 広島

  4. 2023夏【和紙てまり・藍てまり】松江にしかない!?和紙てまり・藍てまり 

  5. 【完全保存版】京都府の伝統工芸品「西陣織」とは。特徴や歴史、種類まで徹底解説!

  6. 2023夏【和紙ギャラリー】「紙は神に通ず」~ 鹿児島県

  7. 2023夏【高橋鍛冶屋】かぼちゃからお刺身まで!30年以上使える伝統の包丁

  8. 2023夏【亀﨑染工 Part 2】社長さんにインタビュー!

  9. 2023夏【亀﨑染工 Part 1】信頼関係が生む、若手の成長の速さ。工芸のイメージががらりと変わる体験をしました!

  10. 2023夏【岩切美巧堂】熱き職人魂とともに発展し続ける薩摩錫器

ランキング

  1. 1

    加賀友禅と京友禅~武士と貴族の感性の違いが一目瞭然!~

  2. 2

    お茶室のふしぎ。3月のお茶室「釣釜」があるのはなぜ?

  3. 3

    上野戦争について詳しく解説してみた〜②大村益次郎の作戦〜

  4. 4

    伝統工芸×体験2 螺鈿細工

  5. 5

    これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 6

    『バカ塗』を世界へ~津軽塗職人父娘の挑戦~ 高森美由紀『ジャパン・ディグニティ』工芸×本

  7. 7

    上野戦争について詳しく解説してみた〜①彰義隊について〜

  8. 8

    【博多織 黒木織物】未経験でも”職人”になれる!? (前編)

  9. 9

    工芸×本 アンバサダーがおすすめする工芸についての本4冊!

  10. 10

    【伝統工芸✖︎大学生】とらくらは約15箇所の工房取材を予定!企画応援者を「スポンサー券」と「NFT」で募集!支援金は取材経費とトロフィー贈呈に

最新 人気 特集
  1. 日本の伝統工藝を未来につなぐ、「伝え手」と「作り手」になる合宿型プログラム「awaIntern」開催決定!

  2. 【2023夏】宮島の工芸店「signal」

  3. 【2023 夏】しゃもじ!宮島工芸製作所 とらくらin 広島

  4. 2023夏【和紙てまり・藍てまり】松江にしかない!?和紙てまり・藍てまり 

  5. 【完全保存版】京都府の伝統工芸品「西陣織」とは。特徴や歴史、種類まで徹底解説!

  6. 2023夏【和紙ギャラリー】「紙は神に通ず」~ 鹿児島県

  7. 2023夏【高橋鍛冶屋】かぼちゃからお刺身まで!30年以上使える伝統の包丁

  8. 2023夏【亀﨑染工 Part 2】社長さんにインタビュー!

  9. 2023夏【亀﨑染工 Part 1】信頼関係が生む、若手の成長の速さ。工芸のイメージががらりと変わる体験をしました!

  10. 2023夏【岩切美巧堂】熱き職人魂とともに発展し続ける薩摩錫器

  1. 地域を盛り上げたいという想いから始まった眼鏡ブランド

  2. 金沢取材〜金箔の製造工程 in箔一②

  3. 【注目イベント速報】TOKYO DENTOKOUGEI FACTORY~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~ KITTEに7月21日~25日まで限定ショールームが開設。

  4. うるしの歴史

  5. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  7.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  8. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  9. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  10. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

  1. 着物ってどうやってカタチができるの?和服縫製のプロに聞いてみました!

  2. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  3. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  4.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  5. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  6. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  7. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

  8. 【アリタポーセリンラボ】世界のラグジュアリー市場へ挑む秘策とは。

  9. 【博多織 黒木織物】異業種とのコラボに挑戦!? (後編)

  10. 【博多織 黒木織物】未経験でも”職人”になれる!? (前編)

TOP