アニメが再出発地点となった話

おのゆり

皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。私の大学は対面授業とオンライン、オンデマンド授業のハイフレックス制をとっているためなかなか大学に行くことがありません。また、近所で犬の散歩にしか行かない日もあります。好きなことが制限されてしまう日常に滅入ってしまっていました。

家にいる時間が長いため、様々なサブスクでドラマやアニメ、映画を見ることが多くなりました。昔のように新しいジャンルを開拓する体力もなくなってしまったため、「なにかおもしろいのないかな~」を口癖に色々と作品を探しています。

そしてある日、「ましろのおと」という津軽三味線に焦点を当てた作品に出会いました。原作は羅川真里茂先生で、代表作には「赤ちゃんと僕」などがあります。ネタバレになってしまうためあまり言及はしませんが、優れた三味線奏者であった祖父を亡くした澤村雪が津軽三味線を背負い青森から東京へ上京し、自分の弾くべき「音」を新しく出会う人々と共に探してゆく、というストーリーです。

(引用:「TVアニメ『ましろのおと』公式サイト」(https://mashironooto-official.com/)

作品冒頭から三味線の音に圧倒され、懐かしいと思いました。私も高校生の時に津軽三味線の稽古に行っていたからです。留学に行ったり、忙しくなったことで教室に通わなくなってしまいましたが、両親に自分の三味線を買ってもらっていたため、自宅でも演奏はできる環境でした。しかし、津軽三味線はかなり難易度の高い楽器の一つで、挫折してしまうことも少なくはありません。私もその一人でした。三味線の3本の糸のうちの1本が切れてしまっていても「今度新しいのを買いに行くときにお店の方にやってもらおう」という心持だったのです。

でも、「ましろのおと」を見て、1話の途中時点で自分の部屋の押し入れに向かい、三味線を取り出しに行っていました。早く弾きたい、なぜかそのような熱が生まれてきたのです。

まず糸の張替えを自分でできたことが驚きでした。動画サイトでやり方を見つつ、自分で張り替える、今までの自分であったら躊躇していたことです。そして指かけをして、バチを持って鳴らしてみました。それは酷い音でしたが、今の自分の「音」はこれなんだな、長期間練習していなかったから無理もない、と挫折してしまった自分を「下手でもいい」と許せたような気がしたのです。

今も時間を見計らっては少し弾いてみたりしています。完璧に弾けなくてもいいから、音、三味線の匂いを感じられる時間が好きです。現在の目標は「津軽じょんがら節」の一段をもう少し速く弾けるようになることです。道のりは長いですが精進します。

左から駒、指かけ、撥

これからは津軽三味線の魅力についてもお伝えできればと思っております。皆様も体にお気をつけてお過ごしください。

伝統工芸学生アンバサダーとらくらは「伝統工芸を未来と世界に」をビジョンに活動する学生団体です!

関連記事

特集記事

おすすめ記事

  1. 地域を盛り上げたいという想いから始まった眼鏡ブランド

  2. 金沢取材〜金箔の製造工程 in箔一②

  3. 【注目イベント速報】TOKYO DENTOKOUGEI FACTORY~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~ KITTEに7月21日~25日まで限定ショールームが開設。

  4. うるしの歴史

  5. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  7.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  8. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  9. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  10. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

最近の記事

  1. 2023夏【和紙てまり・藍てまり】松江にしかない!?和紙てまり・藍てまり 

  2. 【完全保存版】京都府の伝統工芸品「西陣織」とは。特徴や歴史、種類まで徹底解説!

  3. 2023夏【和紙ギャラリー】「紙は神に通ず」~ 鹿児島県

  4. 2023夏【高橋鍛冶屋】かぼちゃからお刺身まで!30年以上使える伝統の包丁

  5. 2023夏【亀﨑染工 Part 2】社長さんにインタビュー!

  6. 2023夏【亀﨑染工 Part 1】信頼関係が生む、若手の成長の速さ。工芸のイメージががらりと変わる体験をしました!

  7. 2023夏【岩切美巧堂】熱き職人魂とともに発展し続ける薩摩錫器

  8. 【メディア掲載実績】日本最大級の工芸品メディア『BECOS Journal』様に「伝統工芸の後継者不足問題を解決する取り組み」としてご紹介。

  9. 次世代へ繋ぐ技術 —デニム手描き友禅染「桑山」

  10. 世界に羽ばたく「ものづくり」の始まり

ランキング

  1. 1

    加賀友禅と京友禅~武士と貴族の感性の違いが一目瞭然!~

  2. 2

    お茶室のふしぎ。3月のお茶室「釣釜」があるのはなぜ?

  3. 3

    上野戦争について詳しく解説してみた〜②大村益次郎の作戦〜

  4. 4

    伝統工芸×体験2 螺鈿細工

  5. 5

    『バカ塗』を世界へ~津軽塗職人父娘の挑戦~ 高森美由紀『ジャパン・ディグニティ』工芸×本

  6. 6

    これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  7. 7

    【博多織 黒木織物】未経験でも”職人”になれる!? (前編)

  8. 8

    【伝統工芸✖︎大学生】とらくらは約15箇所の工房取材を予定!企画応援者を「スポンサー券」と「NFT」で募集!支援金は取材経費とトロフィー贈呈に

  9. 9

    上野戦争について詳しく解説してみた〜①彰義隊について〜

  10. 10

    塗りで魅せる津軽塗り ―木村漆工房を訪ねて―

最新 人気 特集
  1. 2023夏【和紙てまり・藍てまり】松江にしかない!?和紙てまり・藍てまり 

  2. 【完全保存版】京都府の伝統工芸品「西陣織」とは。特徴や歴史、種類まで徹底解説!

  3. 2023夏【和紙ギャラリー】「紙は神に通ず」~ 鹿児島県

  4. 2023夏【高橋鍛冶屋】かぼちゃからお刺身まで!30年以上使える伝統の包丁

  5. 2023夏【亀﨑染工 Part 2】社長さんにインタビュー!

  6. 2023夏【亀﨑染工 Part 1】信頼関係が生む、若手の成長の速さ。工芸のイメージががらりと変わる体験をしました!

  7. 2023夏【岩切美巧堂】熱き職人魂とともに発展し続ける薩摩錫器

  8. 【メディア掲載実績】日本最大級の工芸品メディア『BECOS Journal』様に「伝統工芸の後継者不足問題を解決する取り組み」としてご紹介。

  9. 次世代へ繋ぐ技術 —デニム手描き友禅染「桑山」

  10. 世界に羽ばたく「ものづくり」の始まり

  1. 地域を盛り上げたいという想いから始まった眼鏡ブランド

  2. 金沢取材〜金箔の製造工程 in箔一②

  3. 【注目イベント速報】TOKYO DENTOKOUGEI FACTORY~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~ KITTEに7月21日~25日まで限定ショールームが開設。

  4. うるしの歴史

  5. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  7.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  8. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  9. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  10. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

  1. 着物ってどうやってカタチができるの?和服縫製のプロに聞いてみました!

  2. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  3. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  4.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  5. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  6. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  7. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

  8. 【アリタポーセリンラボ】世界のラグジュアリー市場へ挑む秘策とは。

  9. 【博多織 黒木織物】異業種とのコラボに挑戦!? (後編)

  10. 【博多織 黒木織物】未経験でも”職人”になれる!? (前編)

TOP