【クラファンに挑戦し2泊3日の遠方取材実施予定】学生団体とらくらは4期生の募集を開始しました!伝統工芸に興味のある学生の皆さん、一緒に魅力を発信しましょう🐈🐈

WORK

4月1日 募集開始します!4ヶ月かけてCAMPFIREに挑戦し、2泊3日の遠方取材企画を実現しましょう!

とらくらとは?

日本の伝統的なものづくり「伝統工芸」の魅力を発信する、伝統工芸好きや興味がある学生が集うインカレ学生団体。昨年1月に設立後、累計42名の学生が活動に参画し、webメディア torakura.com やSNSで情報発信活動を展開してきました。第4期となる今回は、活動内容を大きく変更し「2泊3日の遠方取材企画 実現」というゴールめがけて、活動を展開していきます。伝統工芸の工房やイベントなど普段あまり入れない場所や、出会えない職人さんに話を聞けるのが魅力!また、日本全国から工芸好きの学生が集い、新たな出会いや思い出も!

4期生で実現することは「2泊3日の遠方取材企画」!

とらくらでは、昨年末にCAMPFIREを実施し、集まった資金で京都と滋賀の伝統工芸7箇所を巡りました。その2泊3日の取材見学企画がとても思い出に残り、また応援者の方々へもお土産として還元できる良い企画だと思いました。その遠方取材企画を4期生の皆さんと実現したいです!

https://camp-fire.jp/projects/view/444082

とらくらの3つの魅力

  1. 日本全国の工芸好きと会える!
  2. 伝統工芸の工房を見学したり、職人さんと話せる!
  3. 活動したい分だけ活動できる!部活動やサークルとの掛け持ちOK!
第1回 遠方取材企画の様子 (京都 黒糸目友禅・草木染め)

とらくら 学生代表 佐伯 の挨拶

立教大学2年 佐伯

皆さんが長年ずっと大切にしている物は何ですか?値段、使いやすさ、思い出など大切にしている理由はそれぞれ異なると思いますが、ここで今一度皆さんが考える「物の価値」とは何か問いかけたいと思います。大量生産・大量消費の社会に生きている私達は、目先の利便性ばかりを追求し日々ごみを増やし続けています。「物」が蔑ろにされているこの現状をどのように解決していけばよいか。そのヒントは伝統工芸品に隠されていると思います。工芸は何十年、何百年もの間人々に大切に使われ継承されてきました。長く使えるだけでなく、使えば使うほど味が出る。まるで工芸が「育っていく」様子を楽しむことが出来る。またワンポイントに身に着けるだけでなんだかワクワクする。そのようにして工芸は私たちの生活に彩りを添えてくれます。さらに一つ一つの工芸には物語があります。どんな情熱を持った職人さんが作っているのか、そして工芸を手に取った私たちに何を感じてもらいたいのか。工芸の裏に秘められた唯一無二の物語を今話題となっているSDGsと掛け合わせながら、Z世代が考える新たな手法で魅力を発信していきたいと思います。よろしくお願いします!

募集要項

  1. ゴール:2泊3日の遠方取材企画の実施
  2. 任期:5月1日~8月末
  3. 募集人数:10名
  4. 5月:クラファンの企画&デザイン / 6月:クラファン運営 / 7月:クラファン運営・遠方取材準備 / 8月:遠方取材実施 (2泊3日) / リターン配送 / 8月末:4期生終了

第1回 遠方取材企画の様子

第1回 遠方取材企画の様子 (滋賀 近江下田焼)

第1回 遠方取材企画の様子 (京都 夢こうろ染め)

第1回 遠方取材企画の様子 (京都 夢こうろ染め)

第1回 遠方取材企画の様子 (京都 京友禅)

とらくらの活動方法

定期ミーティング(毎週):クラファンと遠方取材のために話し合う! (LINEグループを利用)

とらくらメンバー(1期生~3期生)の声

とらくらでは、工芸に関心を持つ仲間と気持ちや考えを共有し、議論することができます!また、そこから生まれた疑問をいっしょに追求し、どう解決していくか考え、そして実際に行動してみるところまで、思うままに突き進むことができる場所です。これまでの活動では、工房見学やインタビュー、イベント開催など、他ではできない貴重な経験も得られました。 (長縄さん)

とらくらでは、全国各地の工芸好きとつながり、毎月のコラム執筆で工芸の学びを深めることができます!また、時には遠方取材も実施して、全国各地の伝統工芸を見に行くこともあります。工芸について現場から学びたい人、知りたい人、推しを語りたい人集まれ! (塚本さん)

とらくらの魅力は、伝統工芸に興味をもつ同世代の人と繋がりを持てることです。私は都心の大学ではないですが、とらくらの活動は他大学の学生と交流を持てるので、とても貴重で楽しい経験となっています。 また、私は今取材部として活動しています。コラムを書くにあたり、ネタ探しのアンテナを常に持てていることが、自己の興味関心を改めて考えるよい時間となっています。 伝統工芸に興味のある新たな同志を、お待ちしています! (広瀬さん)

とらくら参加までの流れ

  1. とらくら参加条件を満たすかチェック (参加条件:2022年4月時点で大学生、短大生、専門学生)
  2. エントリーフォームへ入力  (〆切 4月末日)
  3. 面談
  4. 結果のご連絡
  5. 活動開始! !!

日本全国の伝統工芸に興味のある学生、ご参加お待ちしています!!!!!!

とらくらURLリスト

伝統工芸学生アンバサダーとらくらは「伝統工芸を未来と世界に」をビジョンに活動する学生団体です!

メディア編集部

メディア編集部

とらくらメディア編集部です。日本の伝統工芸品を分かりやすく解説します。

関連記事

特集記事

おすすめ記事

  1. 地域を盛り上げたいという想いから始まった眼鏡ブランド

  2. 金沢取材〜金箔の製造工程 in箔一②

  3. 【注目イベント速報】TOKYO DENTOKOUGEI FACTORY~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~ KITTEに7月21日~25日まで限定ショールームが開設。

  4. うるしの歴史

  5. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  7.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  8. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  9. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  10. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

最近の記事

  1. 日本の伝統工藝を未来につなぐ、「伝え手」と「作り手」になる合宿型プログラム「awaIntern」開催決定!

  2. 【2023夏】宮島の工芸店「signal」

  3. 【2023 夏】しゃもじ!宮島工芸製作所 とらくらin 広島

  4. 2023夏【和紙てまり・藍てまり】松江にしかない!?和紙てまり・藍てまり 

  5. 【完全保存版】京都府の伝統工芸品「西陣織」とは。特徴や歴史、種類まで徹底解説!

  6. 2023夏【和紙ギャラリー】「紙は神に通ず」~ 鹿児島県

  7. 2023夏【高橋鍛冶屋】かぼちゃからお刺身まで!30年以上使える伝統の包丁

  8. 2023夏【亀﨑染工 Part 2】社長さんにインタビュー!

  9. 2023夏【亀﨑染工 Part 1】信頼関係が生む、若手の成長の速さ。工芸のイメージががらりと変わる体験をしました!

  10. 2023夏【岩切美巧堂】熱き職人魂とともに発展し続ける薩摩錫器

ランキング

  1. 1

    加賀友禅と京友禅~武士と貴族の感性の違いが一目瞭然!~

  2. 2

    お茶室のふしぎ。3月のお茶室「釣釜」があるのはなぜ?

  3. 3

    上野戦争について詳しく解説してみた〜②大村益次郎の作戦〜

  4. 4

    伝統工芸×体験2 螺鈿細工

  5. 5

    これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 6

    『バカ塗』を世界へ~津軽塗職人父娘の挑戦~ 高森美由紀『ジャパン・ディグニティ』工芸×本

  7. 7

    上野戦争について詳しく解説してみた〜①彰義隊について〜

  8. 8

    【博多織 黒木織物】未経験でも”職人”になれる!? (前編)

  9. 9

    工芸×本 アンバサダーがおすすめする工芸についての本4冊!

  10. 10

    【伝統工芸✖︎大学生】とらくらは約15箇所の工房取材を予定!企画応援者を「スポンサー券」と「NFT」で募集!支援金は取材経費とトロフィー贈呈に

最新 人気 特集
  1. 日本の伝統工藝を未来につなぐ、「伝え手」と「作り手」になる合宿型プログラム「awaIntern」開催決定!

  2. 【2023夏】宮島の工芸店「signal」

  3. 【2023 夏】しゃもじ!宮島工芸製作所 とらくらin 広島

  4. 2023夏【和紙てまり・藍てまり】松江にしかない!?和紙てまり・藍てまり 

  5. 【完全保存版】京都府の伝統工芸品「西陣織」とは。特徴や歴史、種類まで徹底解説!

  6. 2023夏【和紙ギャラリー】「紙は神に通ず」~ 鹿児島県

  7. 2023夏【高橋鍛冶屋】かぼちゃからお刺身まで!30年以上使える伝統の包丁

  8. 2023夏【亀﨑染工 Part 2】社長さんにインタビュー!

  9. 2023夏【亀﨑染工 Part 1】信頼関係が生む、若手の成長の速さ。工芸のイメージががらりと変わる体験をしました!

  10. 2023夏【岩切美巧堂】熱き職人魂とともに発展し続ける薩摩錫器

  1. 地域を盛り上げたいという想いから始まった眼鏡ブランド

  2. 金沢取材〜金箔の製造工程 in箔一②

  3. 【注目イベント速報】TOKYO DENTOKOUGEI FACTORY~伝統工芸の職人技とふれあえる5日間~ KITTEに7月21日~25日まで限定ショールームが開設。

  4. うるしの歴史

  5. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  6. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  7.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  8. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  9. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  10. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

  1. 着物ってどうやってカタチができるの?和服縫製のプロに聞いてみました!

  2. これは何絞り?絞り染めと生地の違い、見どころ。藤井絞 part2.

  3. 新しい商品を作り上げる姿勢と作り方 藤井絞 part1.

  4.  【丹後ちりめん】絹糸の魔術師ワタマサが仕掛ける織物ブランド

  5. 【着物メディア編集長に聞く!】20代は知らない!?着物業界のリアル。

  6. 【有田焼 李参平窯】陶祖の想いを再興する十四代李参平の挑戦。

  7. 【久留米絣】いにしえのロマンを語る “野村織物” の洋服への挑戦

  8. 【アリタポーセリンラボ】世界のラグジュアリー市場へ挑む秘策とは。

  9. 【博多織 黒木織物】異業種とのコラボに挑戦!? (後編)

  10. 【博多織 黒木織物】未経験でも”職人”になれる!? (前編)

TOP